美しさを決めるのは??
今日からスタートの磨き・コーティング作業。下地処理です。

経年でクリアが傷んでしまっている部分。ここはコンパウンドでは磨かず、できる範囲での仕上げで行きました。


各マド枠の周辺、謎のクリアの溶け?のようなものがいくつか・・↑
拭き跡のような形で傷んでも見えます。マスキングのような跡も見えます。
研磨剤ではないウロコ除去剤?でしょうか。(でもフロントガラスにもあるしなぁ・・) →溶剤の可能性と判明。
腐食部分をフラットにする厚みがなさそうなので、できる限り目立たなくしていきます↓


サイド面、研磨後↑
光をずらしていくと・・こちらは研磨前↓


美しさを決めるのはコーティングではなく下地です(^^)
明日はコーティングに入ります。
カローラフィールダーのコーティングメンテナンス。

メンテナンスではこのような雨ジミを除去します。

ピカピカです☆
いつもありがとうございます(^^)

経年でクリアが傷んでしまっている部分。ここはコンパウンドでは磨かず、できる範囲での仕上げで行きました。


各マド枠の周辺、謎のクリアの溶け?のようなものがいくつか・・↑
拭き跡のような形で傷んでも見えます。マスキングのような跡も見えます。
腐食部分をフラットにする厚みがなさそうなので、できる限り目立たなくしていきます↓


サイド面、研磨後↑
光をずらしていくと・・こちらは研磨前↓


美しさを決めるのはコーティングではなく下地です(^^)
明日はコーティングに入ります。
カローラフィールダーのコーティングメンテナンス。

メンテナンスではこのような雨ジミを除去します。

ピカピカです☆
いつもありがとうございます(^^)
- 関連記事
-
-
続編 2015/06/05
-
スタート 2015/06/04
-
美しさを決めるのは?? 2015/05/30
-
磨き開始です 2015/05/27
-
磨きの続きとデミオメンテ 2015/05/21
-
スポンサーサイト
[タグ未指定]