fc2ブログ

洗車・コーティングなど

レクサスRXの手洗い洗車。定期的にありがとうございます^^
IMG_0868.jpg
非常に汚れにくくなっています。汚れもするする落ちますよ!
ありがとうございます!

そしてキャストのコーティング。
IMG_0864.jpg
これ軽?という乗り味に驚きでした!
ありがとうございました。


今日は他県よりプロ施工店様が、軟水器の受け取りにお見えいただきました。
遠方よりありがとうございました!

スポンサーサイト



テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

[タグ未指定]

一度に?一度で?

研磨作業を進めています。
IMG_0136.jpg
左側が研磨後です。(ちょっとわかりづらいですか・・?)
最近のマツダの塗装にみられる独特な症状がすっきりしました。


軟水器は順次ご用意しております。もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m
IMG_0135.jpg

BMW Z4のコーティングも完成しました^ ^
IMG_0128.jpg
ありがとうございました!!

テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

[タグ未指定]

手洗い洗車と発送作業

お手入れの基本でありキレイを維持する肝心要でもある洗車。


2台ともとてもいい状態で、汚れを流せばきちんと撥水します。
それでも増えて行く雨染みは最小限に抑えられ、定期的なメンテでバッチリ除去です。


またお願いします^ ^ いつもありがとうございます。

洗車は気合入れすぎず、きちんと洗える環境で無理にゴシゴシしなくてもよい洗い方でサラっと行うことが望ましいです。コツをつかめば意外に簡単です^ ^


軟水器も順次発送しております。




テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

さあ8月!

8月が始まりました!
今週が暑さの山場なんて前は言っていましたが、改めて予報を見ると全然そんな気配はなさそうです・・。

IMG_1837.jpg

Audi RS4のコーティングメンテナンス。
今回は中々いろいろ付いてましたが、綺麗になりました^ ^

IMG_1838.jpg

ありがとうございました!! またお願いします!


IMG_1836 (1)

フィールダーもメンテです。
無機汚れの付着は極めて少なく、トップコート再施工によって防汚性を回復しました。

IMG_1835.jpg
光るボディに緑の木々・・みたいな^ ^;

ありがとうございました!! またお願いします!


今日はその他メルセデスA45の手洗い洗車、軟水器も納めさせていただきました。

軟水器は土日を挟みますので、若干のお時間をいただいておりますが、ご準備出来次第発送いたします。

テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

[タグ未指定]

新車コートや発送作業etc・・

今日月曜日、営業しております。新車コーティングのご依頼です。ありがとうございます!!

IMG_1665.jpg
お引き渡しの後ご紹介します。


それと軟水器ですが、オーダー順に作製しております。
部品が揃う関係もあるので、1週間前後ほどお時間をいただいています。

IMG_1672_1.jpg

順次発送していますのでお待ち下さい。

テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

メンテとモール研磨など

ムーヴのコーティングメンテナンスをご依頼いただきました。

IMG_1289_convert_20150520165430.jpg

洗車にて汚れや油脂汚れを除去後、恒例の水ジミ除去。
水の引きが悪いのは水ジミによる表面の凹凸が原因であることが多いです。


IMG_1293_convert_20150520165439.jpg

ケミカルを反応させるとこんな感じになってます。このくらいの薄さだと雨による自然な水ジミだと思います。

これがもし水道水だと乾いていてもバッチリ白い輪っかに見えます。これからの時期は洗車中の渇きに要注意です。


IMG_1295_convert_20150520165449.jpg

水の引きが良くなりました(^^)この後さらにトップコートを修復して、より綺麗に弾かせます♪


IMG_1296_convert_20150520171712.jpg

経過は抜群です☆

ありがとうございました!!



こちらは磨き・コーティング作業の続きです。

IMG_1297_convert_20150520165458.jpg

窓枠アルマイトモールの腐食を改善します。(右半分がアフター)
欧州車の金属モールは腐食すると除去が非常に厄介な為、交換や塗装による補修を勧められることも多いようです。


IMG_1298_convert_20150520165507.jpg
サンディングによる肌調整の様子。

ボディの研磨も始めています。
水ジミからダメージが進行してできるクレーター状の陥没。
今回は結構深いので肌調整から始めます。

IMG_1301_convert_20150520165516.jpg

すごく深いものは若干残りますが、日常環境ではわからないところで仕上げてあります。

明日も続きます。


水道水のミネラルを取り除く浄水器(軟水器)も納品させていただきました。

IMG_1279_convert_20150520165419.jpg
通水、漏水チェックと硬度低下を確認している様子。

付くのは簡単、取るのは大変・・な白いウロコの原因成分を除去します。
日中の洗車も安心して行えます(^^)

ありがとうございました!!


テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

洗車やライト研磨 などなど

IMG_1156_convert_20150424150939.jpg

IMG_1155_convert_20150424150927.jpg

レクサスRX、いつもありがとうございます。
雨→花粉の繰り返しだったので、ルーフを中心に拭きあげ時に水ジミ模様が浮かびます。

次回メンテをします。



IMG_1159_convert_20150424150947.jpg

フーガ、ヘッドライト磨き。
beforeを忘れまして・・いきなり完成です(汗)
喜んでいただけました(^^)
ありがとうございました!!


IMG_1160_convert_20150424150955.jpg

こちらは屋外作業。アルファードの黒です。

昼過ぎの一番日当たりがいい時間での作業でしたが、本来だと水道水をかけた時点で
湯気が出て白い輪っかだらけになること間違いなしですが、
軟水器で原因物質を除去していますのでまったく問題ありません。

軟水フィルターについての記事
http://carwashnewentry.blog.fc2.com/blog-category-19.html


洗車は傷防止にたっぷりの水で洗いたい反面、乾きによる水ジミ固着のリスクも。
でもお水を変えればこのように日中でも安心して洗えます。



今週は穏やかな天気が続き、GW前ということもあるので、
今日は洗車を中心に作業させていただきました。
写真を撮らせていただくのを忘れてしまったり、
載せきれなかったりもあり、すみませんm(_ _)m

ありがとうございました!!


テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

[タグ未指定]

「洗車」「新車コート」「軟水器」

レクサスRXの洗車、いつもありがとうございます。
IMG_0926_convert_20150321210619.jpg
今回も良好です♪


そして新車コーティングもスタートです。

新車の窓あるある。
IMG_0929_convert_20150321205628.jpg
数は多くなくてもバッチリなうろこの付着。(上部に映っています)
原因はここでは書きませんが、オーナー様に納車される前の、ウロコ付着要因といえば・・
気になる方は店頭で(^^;

下地処理後、コート剤定着中・・。
IMG_0932_convert_20150321205653.jpg

いい感じです♪
IMG_0933_convert_20150321205739.jpg
明日も続きます。


そして新品の軟水器作製中です。フィルターケースの通水テストの様子。
IMG_0935_convert_20150321205804.jpg
こちらは福井県に発送します。

ご注文ありがとうございます!! 今しばらくお待ちください。

[タグ未指定]

「研磨仕上げ」「軟水器」

コーティング車両、研磨の仕上げとベースコートの塗布など・・
IMG_0837_convert_20150305162715.jpg
樹脂部分も専用コートで覆います。

明日コーティング仕上げとライト磨きで完成します。


それと軟水器、納品させていただきました。
IMG_0834_convert_20150305162658.jpg
納品前に漏水や、きちんと硬度が下がるかをチェックします。

硬度を下げた水「軟水」は下のような水分中のミネラル(カルシウム・マグネシウム)が原因のスケールを予防します。
sr1_convert_20150305162929.jpg

設置の様子です。ワンタッチでホースリールと接続できます。
IMG_0835_convert_20150305162708.jpg
こちらの水道はフィルター設置前の硬度が「約70mg/L」でした。(平均的な硬度です)
軟水器で「0」(または限りなく0)になります。(試薬で測れるのは2mg/L以下かどうか)

これで洗車中の水トラブルの予防になります。
ありがとうございました(^^)


↓ミネラルウォーターなどの硬度一覧です。見てみると結構面白いです。
http://www.mizuhiroba.jp/shop/products/list.html/1

↓軟水器紹介ページ
http://carwashnewentry.blog.fc2.com/blog-entry-444.html

テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

イオンデポジット、ウォータースポットの原因に洗車が?!

イオンデポジットウォータースポット、水ジミを極力防ぐにはどうすれば良いか



「水ジミ・イオンデポジットウォータースポット」などと呼ばれるスケールの原因は水の蒸発後に残渣物固着することで起こります。
特に水道水や井戸水のカルシウム・マグネシウムなどを乾かしたり放置することは非常に危険です。
ion_depo.jpg

<カルシウムスケールの例>


例えば・・ご家庭のお風呂やキッチン、温泉場、電気ポットの底の石状の水垢(スケール)などです。

一方雨はどうかというと、例えば住宅の窓ガラスがわかりやすいですが、鱗だらけで外が見えないなんてことはありません。
それ自体は水蒸気の塊が雲となり降ったものですので単体では害が少ないのです。(蒸留水のようなもの)
ただし空気中の汚れやボディに汚れが積もった状態で雨が降るなどすれば多少はスケールとなります。
しかし水道水に比べればその濃度は低く、定期的に洗車やメンテナンスをしていれば防ぐことは可能であり、
逆に綺麗にしようとして行った洗車でスケール付着の可能性があるというある本末転倒現象が、メカニズムを知ると見えてきます。



<ではどうすればよいか>


先ほども述べたように水垢原因の多くは水道水・井戸水の中の残渣物であるカルシウムです。
これはお水の硬度を判定する要素でもあります。

※カルシウムイオンが多ければ硬水、少なければ軟水となります。
日本は地域によっても異なりますが、一般的にダシがよく出る=薄味の地域は軟水と言われています。
逆に火山や温泉がある地域は硬水である傾向が強いです。


洗車での水垢を防止する方法の一つ、それがお水の軟水化です。=カルシウム分を除去する。

洗車ではまだあまり一般的ではありませんが、ボイラーを使う工場・設備などではそのスケール対策は古くから当然のように使用されています。
無処理の水は温まるとスケール障害を起こしやすくなり、配管詰まりの原因になるからです。

洗車については=炎天下で洗車しないというなんとなくの情報はみなさんお持ちかと思います。
これは水が乾いてシミになってしまうというのは当然ですが、実は水が温まることによって乾く前から付着するリスクが高まるという意味でもあるのです。

逆に洗車に使うお水の硬度成分を取り除けば、大幅なリスク軽減につながります。


そしてもうひとつ、軟水器のメリットの一つとして「再生ができる=繰り返し使用できる」点があります。
ランニングコストがとても低いのです。
ご家庭にボイラーを設置している方は塩(塩化ナトリウム)を入れる装置を見たことがあるのではないでしょうか?それは軟水器を再生(ろ過飽和量になった状態を復活)させるためです。(再生ついてはここでは商品ページをご覧ください)


いかがでしょうか?
車を綺麗にするための洗車に思わぬリスクがあることがお分かりいただけたかと思います。


【洗車用の軟水器を販売しています】


IMG_0718_convert_20150215141352.jpg


「洗車用軟水器(浄水器)ワンタッチ取付タイプ」です。

・お手持ちのワンタッチジョイント付きの散水ホースと水道の間にだけという非常に導入しやすいフィルタです。(下に参考画像があります)

販売価格 ¥25,850(税込)送料・代引き手数料無料
(ヤマト宅急便発送)
【商品ページはこちらから


【この商品に関する記事】 http://carwashnewentry.blog.fc2.com/blog-category-19.html

【お問い合わせ】http://www.newentry.info/contact.html


テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

ブログ内検索
Shop Info


富士市の洗車・コーティング専門店
NEWENTRY ニューエントリー
富士市南町7-32
OPEN.9:00 ~ 18:00
定休日.月曜日、第2・第4火曜日
他不定休あり
℡.0545-67-1505

イオンデポジット軽減に!
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ